ロシアによるウクライナ
に対する軍事侵攻が
続いています。
ウクライナの各地でロシア軍とウクライナ軍が戦闘を続けていて、大勢の市民が国外へ避難しています。戦闘の状況や関係各国の外交など、ウクライナ情勢をめぐる14日(日本時間)の動きを随時更新でお伝えします。
(日本とウクライナ、ロシアのモスクワとは6時間の時差があります)
ゼレンスキー大統領「ロシアは反転攻勢を実感することになる」
ウクライナのゼレンスキー
大統領は13
日、イタリアの
メディアの
インタビューに対し、ロシア
に対する大規模な
反転攻勢について「
非常に
真剣に
準備している。ロシアは
確実に
実感することに
なる」と
強調しました。
ウクライナが、イギリスから供与された射程の長い巡航ミサイルなど、欧米側の軍事支援を受けながら反転攻勢をどう進めるのかが焦点です。
ゼレンスキー大統領 和平に向け教皇に協力求める
ウクライナのゼレンスキー
大統領は13
日、SNSでローマ・カトリック
教会のフランシスコ
教皇との
会談に
触れ「
移送された
数万人のウクライナの
子どもたちの
問題を
取り上げた。
家に
帰すために
あらゆる努力をしなければならない」として、ロシア
側に
連れ去られた
子どもたちを
取り戻すための
協力を
求めたことを
明らかにしました。
その上で、和平に向けて領土の一体性の回復などを掲げるウクライナの提案を支持するようフランシスコ教皇に呼びかけたとしています。
フランシスコ
教皇は、
これまでウクライナとロシアとの
和平の
実現に
向けて、バチカンが
仲介役を
果たすことに
意欲を
見せてきていて、ゼレンスキー
大統領と
対面で
会談するのは、ロシアによる
軍事侵攻以降、これが
初めてです。
また、ウクライナのイエルマク大統領府長官はSNSで、ゼレンスキー大統領が会談でロシアによる侵攻によって苦しんでいる人たちを支えるため、フランシスコ教皇をウクライナに招待したことを明らかにしました。
ウクライナ国防次官 反撃の成果を強調
ウクライナのマリャル
国防次官は13
日、
東部の
激戦地バフムトについて「
近郊の2つの
戦線で、われわれの
軍は
徐々に前進している。
敵を
撃破し、
かなりの
数を
捕虜にした」とSNSに
投稿し、
反撃の
成果を
強調しました。
一方、ロシア国防省は、東部ルハンシク州の中心都市で、親ロシア派が事実上統治するルハンシクを12日、ウクライナ軍の戦闘機が攻撃したと発表しました。
攻撃には「イギリスがウクライナに
供与した
巡航ミサイル『ストームシャドー』が
使われた」として、ウクライナへの
軍事支援を
強化するイギリスを
非難しています。
さらに、ロシアの有力紙「コメルサント」によりますと、ウクライナと国境を接するロシア西部のブリャンスク州で13日、ロシア軍の戦闘機と戦闘爆撃機、それにヘリコプター2機のあわせて4機が墜落したということです。
「コメルサント」は複数の専門家の指摘として、敵に撃墜された可能性が高いと伝えています。
伊首相 武器供与含む支援「必要とされるかぎり続けていきたい」
ウクライナのゼレンスキー
大統領は13
日、イタリアの
首都ローマを
訪問し、メローニ
首相と
会談しました。
会談のあとの共同記者会見で、メローニ首相は「イタリアは、ロシアによる不当で残忍な侵略の被害者であるウクライナの主権と領土保全を全面的に支持することを行動で示してきた」と述べました。
その上で、ウクライナへの武器供与を含む支援については「今後も必要とされるかぎり続けていきたい」と述べ、イタリア政府として継続していく考えを示しました。
これに対し、ゼレンスキー大統領は「私たちが国を守ることへの支援を惜しまないすべてのイタリア人に感謝したい。きょうは、特に防衛や軍事面での協力について協議したが、われわれの空を守るための重要な決定がなされた」と述べました。
ドイツ国防省 ウクライナに27億ユーロの軍事支援を行うと発表
ドイツ
国防省は、13
日、ロシアの
軍事侵攻を
受けるウクライナ
に対して新たに27
億ユーロ、
日本円にして
およそ4000
億円相当の
軍事支援を
行うと
発表しました。
今回の支援にはドイツなどがすでに供与している主力戦車「レオパルト2」より旧式の戦車「レオパルト1」30両、「マルダー歩兵戦闘車」20両、それに、防空システム4基などが含まれています。
地元メディアは、ドイツ政府は侵攻が始まってからこれまでに27億5000万ユーロに相当する兵器の供与を許可していて、今回の支援の発表でウクライナに対する軍事支援が倍増することになると伝えています。
ドイツのピストリウス国防相は発表にあわせた声明で「国際法に違反したロシアの恐ろしい侵攻が一刻も早く終結することを祈っているが、残念ながらそのめどが立っていない。したがって、ドイツはできるかぎりの支援を提供する」として、支援を継続する姿勢を強調しました。
“公転周期に規則性のある惑星系を発見”東大などの研究チーム
太陽系の外側で恒星を周回している6つの惑星について、軌道を詳しく調べたところ、惑星どうしの公転周期に整数からなる簡単な規則性が見つかったと東京大学などの研究チームが発表しました。こうした特徴を持つ惑星系は珍しく、惑星が形成された過程を考える上で、貴重な手がかりになると注目されています。
Source: NHK
Dec 3, 2023 00:12
変わるミスコン 皆さんはどう思いますか?
大学の文化祭などで開催されてきた、ミスコン。時代とともに、その在り方も変わってきています。自治体の観光PR役を選ぶコンテストにも変化が…変わるミスコン、皆さんはどう思いますか?
Source: NHK
Nov 26, 2023 04:11
北朝鮮 “軍事偵察衛星” 打ち上げの写真公開 成功アピール
北朝鮮は、21日夜行われた軍事偵察衛星の打ち上げのもようを捉えた写真を22日、国営テレビを通じて公開しました。今後、早期に複数の偵察衛星を追加で打ち上げる計画を明らかにしたのに続き、大々的に成功をアピールすることで、日米韓3か国への対抗姿勢を一段と鮮明にしています。
Source: NHK
Nov 22, 2023 04:11
This feature is only available for registered users!
Login
or
Register