上空の
寒気などの
影響で、
埼玉県内は
大気の
状態が
不安定になっていて
局地的に
発達した
雨雲がかかり、
激しい雨が
降っています。
南部と
北部では
このあと
数時間1
時間に40
ミリの
激しい雷雨の
おそれがあり、
気象台は
低い土地の
浸水に
警戒し、
川の
増水と
土砂災害に
十分注意するよう
呼びかけています。
気象台によりますと、関東甲信地方のおよそ5500メートル上空にはマイナス12度以下の寒気が流れ込み、日中の気温の上昇も加わって午後から大気の状態が不安定になっています。
埼玉県内では局地的に発達した雨雲がかかっていて、午後6時半までの1時間に
▽越谷市で40.5ミリ
▽鳩山町で30.5ミリの激しい雨を観測しました。
埼玉県松伏町では町内の4か所で道路冠水が起きているという情報が入っているということで、町が確認を進めています。
このあと数時間、
▽南部と北部では雷を伴って1時間に40ミリ、
▽秩父地方では1時間に30ミリの激しい雨が降るおそれがあります。
気象台は低い土地の浸水に警戒し、川の増水と土砂災害に十分注意するよう呼びかけています。
また落雷や竜巻などの激しい突風、ひょうに注意し発達した積乱雲が近づく兆しがある場合には、建物の中に移動するなど安全確保に努めるよう呼びかけています。
埼玉県南部と北部 千葉県北西部に「竜巻注意情報」
気象庁は、きょう
午後6
時53
分に
埼玉県南部と
北部に、
午後6
時58
分に
千葉県北西部に「
竜巻注意情報」を
発表しました。
竜巻などの突風は発達した積乱雲の周辺で発生します。
気象庁は、雷や急な風の変化、それに「ひょう」が降るなど、積乱雲が近づく兆しがある場合は突風に十分注意し、頑丈な建物などの中で安全を確保するよう呼びかけています。
午後6時前から横なぐりの雨
埼玉県熊谷市で
撮影された
映像です。
午後6時前から一時、見通しがきかなくなるほど横なぐりの雨が降りました。
国道を走る車はワイパーを激しく動かしたり水しぶきをあげたりしていました。
また、傘が役に立たずに足もとをぬらしながら歩く人の姿が見られました。
消防によりますと、午後6時20分の時点で被害の連絡は入っていないということです。
埼玉 北本市では線路下の道路が冠水し車が立ち往生も
消防によりますと、
埼玉県北本市下石戸6
丁目でJR
高崎線の
線路下のアンダー
パスが
雨で
冠水しました。
現場では車1台が立往生していますが、消防によりますと運転手は車から離れていて、無事だということです。
【随時更新】イスラエルとハマス 最新情報(12月8日)
ガザ地区の保健当局によりますと、ガザ地区では新たに350人が死亡し、この2か月での死者は1万7177人に上り、その多くが子どもや女性とされています。一方、イスラエル軍はハマスが依然として138人の人質を拘束しているとして、ハマスを壊滅させ人質全員を解放するまで軍事作戦を続ける構えで、今後さらに民間人の犠牲が増えることが懸念されます。イスラエルやパレスチナに関する日本時間12月8日の動きを、随時更新でお伝えします。
Source: NHK
Dec 8, 2023 00:12
女子高生自宅に連れ帰ったか 58歳男逮捕 生徒は翌日死亡 大阪
先月、大阪 中央区で16歳の女子高校生を車に乗せ、自宅に連れ帰ったとして、58歳の男の容疑者が未成年者略取の疑いで逮捕されました。調べに対し、容疑を否認しているということです。女子生徒はその翌日に容疑者の自宅で急性薬物中毒の疑いで死亡しているのが見つかり、警察が詳しいいきさつを調べています。
Source: NHK
Dec 7, 2023 15:12
イスラエルとハマスの戦闘開始から2か月 人道状況悪化が深刻に
イスラエル軍とイスラム組織ハマスの戦闘が始まってから、7日で2か月です。イスラエル軍は北部と南部の複数の町でハマス側の防衛線を突破したと主張し、地上侵攻を進めていますが、現地では人口の8割を超えるおよそ190万人が避難を余儀なくされていて、人道状況の悪化がさらに深刻になっています。
Source: NHK
Dec 7, 2023 04:12
日立市役所に突っ込んだ車は家族名義 事件の際には母親も同乗
6日、茨城県の日立市役所前の広場と東海村役場に相次いで車が突っ込み、53歳の容疑者が逮捕された事件で、このうち日立市の事件の車は容疑者の家族名義だったことが警察への取材でわかりました。日立市の事件の際には母親も乗っていたということで、警察は詳しいいきさつを調べています。
Source: NHK
Dec 7, 2023 00:12
【詳しく】「複雑だ」防災情報 統一キーワードで整理へ 気象庁
「複雑だ」と指摘されてきた土砂災害や洪水などに関する防災情報が整理されることになりました。国の専門家による検討会は、同じ災害の危険度を異なる名称で発表している「大雨警報」と「土砂災害警戒情報」を新たに「土砂」などの統一したキーワードを使った5段階のレベルに整理することなどを盛り込んだ気象に関する防災情報の改善案を示しました。
Source: NHK
Dec 6, 2023 09:12
もし食料不足になったら? 対策の報告書まとまる 農水省
ロシアによるウクライナ侵攻や気候変動問題などで食料の安全保障が課題となるなか、農林水産省の有識者会議は、食料が不足した場合に政府が事業者に対し、輸入の拡大や増産、それにカロリーの高い作物への生産転換などについて、法律に基づく要請や計画作成の指示をできるようにすべきだとする報告書を取りまとめました。
Source: NHK
Dec 6, 2023 09:12