週明けの5
日の
東京株式市場、
日経平均株価は600
円以上値上がりし、バブル
期の1990
年7
月以来、
およそ33
年ぶりに3
万2000
円台を
回復しました。
▽日経平均株価の終値は、先週末より693円21銭高い、3万2217円43銭。
▽東証株価指数=トピックスは、37.09上がって2219.79。
▽一日の出来高は14億7600万株でした。
日経平均株価の先週末と比べた上げ幅は693円21銭と、ことしに入って最大でした。
先週末、アメリカ議会で、政府の債務の上限を一時的になくす法律が成立し、世界的に懸念されていたアメリカ国債の債務不履行が回避されました。さらにアメリカの先月の雇用統計の結果を受けて景気後退への懸念がいくぶん和らいだのも、株価上昇の要因です。
ただ、日経平均株価は5日までの3営業日で1300円以上値上がりしています。急速な上昇に対する警戒感から、さらに株式を買い進めることには慎重な見方もあります。
日本とアメリカの金融政策を決める会合が来週に控えていて、今週は神経質な取り引きが続きそうです。
ことしの株価の推移
ことし、
日経平均株価は2
万5700
円余りの
水準で
スタートし、
その後、
上昇傾向が
続きました。
国内の
経済活動の
正常化に
加え、
アメリカの
利上げが
加速するという
懸念が
後退したこと、
日銀総裁に
就任する
前に、
植田和男氏が
国会などで
金融緩和を
継続する
姿勢を
示したことで、
投資家の
間に
安心感が
広がり、
日経平均株価は3
月6
日に
終値で2
万8000
円台を
回復しました。
しかし、3
月中旬に
アメリカで
銀行の
破綻が
相次いだことに
加え、スイスの
大手金融グループ「クレディ・スイス」の
経営危機を
きっかけに
金融不安が
広がり、
株価はいったん2
万6000
円台まで
下落しました。
ただ、海外の投資家を中心に利上げを続ける欧米に比べて、日本は景気が底堅いという見方が広がりました。
また、
東京証券取引所が
市場の
評価が
低い企業に対して株価上昇につながる
具体策を
示すよう
求めたこと
などから、ことし4
月18
日、
日経平均株価は、8
営業日連続で
値上がりして2
万8600
円台に
上昇。
終値として3
月につけた
高値を
更新しました。
そして、
この月の28
日に、
日銀が
植田総裁のもとで
初めてと
なる金融政策決定会合で
金融緩和策の
維持を
決めたことも
追い風となりました。
5月になって企業の決算発表が本格化すると、業績が好調な企業を中心に買い注文が集まる展開となり、5月17日に日経平均株価は、おととし9月以来、1年8か月ぶりに3万円台を回復。
5月22日には、再び8営業日連続で値上がりし、3万1000円台を回復しました。
海外の投資家が5月下旬にかけて日本株を買った額は、売った額を9週連続で上回り、この間の買い越し額は4兆円を超えるなど、株価の上昇を支えています。
さらに、先週末にアメリカの議会上院が政府の債務上限を一時的になくす法案を可決したことなどで、6月5日、バブル景気の時期の1990年7月以来、およそ33年ぶりに3万2000円台に回復しました。
“核のごみ” 処分地調査受け入れず 長崎 対馬市長が表明
原子力発電で出る高レベル放射性廃棄物、いわゆる「核のごみ」の処分地選定をめぐって、長崎県対馬市の比田勝尚喜市長は、第1段階にあたる「文献調査」を受け入れない考えを表明しました。対馬市の議会は今月、市が調査の受け入れを進めるよう求める請願を10対8の賛成多数で採択していて、受け入れを決める立場の市長の判断が注目されていました。
Source: NHK
Sep 27, 2023 03:09
長崎 対馬市長“核のごみ”処分地選定の調査 受け入れない意向
原子力発電で出る高レベル放射性廃棄物、いわゆる「核のごみ」の処分地選定をめぐって、第1段階にあたる「文献調査」を受け入れるかどうか議論が続いている長崎県対馬市の比田勝尚喜市長が、調査を受け入れない意向を固めたことが関係者への取材でわかりました。
Source: NHK
Sep 27, 2023 00:09
“金利のある世界”に?どうなる住宅ローン金利
大手銀行は9月1日から住宅ローンの固定金利を一斉に引き上げました。背景には長期金利の上昇がありますが、その長期金利、9月に入ってもじりじりと上昇を続けています。住宅ローンの固定金利はさらに上がるのか、そして利用者が多い変動金利への影響は?(経済部記者 西園興起)
Source: NHK
Sep 24, 2023 08:09
なでしこジャパンW杯後初の強化試合でアルゼンチンに快勝
サッカー女子の日本代表「なでしこジャパン」は23日、ワールドカップ後、初めての強化試合でアルゼンチンに8対0と快勝しました。パリオリンピックのアジア2次予選が来月から始まるのを前に新たなフォーメーションを試すなど、チームの戦い方の幅を広げるねらいどおりの実戦となりました。
Source: NHK
Sep 23, 2023 08:09
アイリスオーヤマ「もち麦ごはん」自主回収拡大 約160万個に
アイリスオーヤマが製造し、グループ会社を通じて販売された電子レンジで温めるごはんについて、会社側は今月19日に自主回収すると発表しましたが、23日この対象をこれまでの5倍以上にあたるおよそ160万個に拡大すると明らかにしました。
Source: NHK
Sep 23, 2023 08:09
This feature is only available for registered users!
Login
or
Register