ジョンソン
氏は
首相だった2020
年から
おととし(2021
年)にかけて
新型コロナ
対策の
厳しい規制が
続く中、
首相官邸で
開かれた
パーティーに
参加し、
辞任に
追い込まれる
要因となりました。
これについて、おととし12月の議会答弁などでルール違反の認識はなかったと釈明していましたが、その真偽をめぐって議会の委員会が調査を進めています。
こうした中、ジョンソン氏は9日に発表した声明で、「私を議会から追い出す決意を示す手紙を委員会から受け取った。彼らの目的は事実にかかわらず 初めから私を有罪にすることだった」と調査を批判したうえで、抗議の意思を示すため、直ちに議員辞職することを明らかにしました。
そして、「議会を去るのはとても悲しい」とした一方で、「少なくとも今のところは」と付け加え、今後行われる補欠選挙に立候補する可能性も示唆しました。
ジョンソン氏は2001年に下院議員に初当選したあと、ロンドン市長を経て2015年に再び議員に当選しました。
奔放な言動などで与党・保守党の支持者を中心に人気を集め、首相としてはEU=ヨーロッパ連合からの離脱が最大の争点になった2019年の総選挙で圧勝し、離脱を実現させるなど存在感を示してきました。
ボリス・ジョンソン元首相(58)とは
新聞記者などを
経て2001
年、
下院議員に
初めて当選しました。
2008年からはロンドン市長を務め、2012年のオリンピックの開催などに力を尽くしました。
奔放な
言動などで
保守党の
支持者を
中心に
人気を
集め、2015
年に
再び下院議員に
当選すると、2016
年に
行われた、イギリスのEU=
ヨーロッパ連合からの
離脱の
是非を
問う国民投票では、
離脱派の
中心的な
存在として
運動を
けん引しました。
その後、メイ政権の外相を務めましたが、2018年、当時のメイ首相の離脱方針に反発して辞任してからは、離脱強硬派として首相を厳しく批判し、2019年、メイ氏の辞任を受けた党首選挙を制して首相に就任しました。
首相就任後の2020年1月にはEU離脱を実現しましたが、その直後に新型コロナウイルスの感染が拡大し、感染対策や規制強化などの対応を迫られました。
外交面では、ウクライナ
侵攻を
続けるロシア
に対して強硬な
姿勢を
示すとともに、ウクライナを
繰り返し
訪問し、
積極的な
支援を
進めました。
しかし、新型コロナ対策の規制が続く中、首相官邸でパーティーが繰り返されていた問題などをめぐって党内外から厳しい批判を受け、去年9月、辞任に追い込まれました。
その後、10月には辞任を表明したトラス前首相の後任を選ぶ党首選挙への立候補が注目されたものの最終的に断念し、党内の影響力の低下も指摘されていました。
大阪マラソン 前回 初の“定員割れ” ランナーの確保どうする
大阪城や道頓堀など大阪の観光名所を駆け抜ける、国内最大規模の市民マラソン、「大阪マラソン」。今年度の大会は2024年2月25日に行われる予定で、ランナーの募集が始まりました。一方、コロナ禍での開催となった2023年2月の大会では初めて“定員割れ”となり、2次募集が行われました。今回の大会は一般のランナーの確保が課題のひとつとなっています。(大阪放送局 記者 バルテンシュタイン永岡海/大阪放送局 リポーター 當麻陽香)
Source: NHK
Sep 29, 2023 08:09
インフルエンザ感染広がる ワクチン接種 開始早める医療機関も
10月からは、多くの医療機関でインフルエンザワクチンの接種が始まります。ことしはインフルエンザの感染が早く広がっていることから、接種開始を早めるクリニックも出てきていて、医師は「重症化リスクの高い人は、早めに接種を検討してほしい」と呼びかけています。
Source: NHK
Sep 29, 2023 08:09
プロ野球2軍 2024年から14球団へ どんなチームが?
プロ野球の2軍の公式戦に、来年から新たに静岡、新潟の2つの球団の参加が内定しました。「ハヤテ223(ふじさん)」と「新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ」。なぜ静岡?新潟?どんなチームに?気になるギモンに答えます。
Source: NHK
Sep 29, 2023 08:09
東京 墨田区の病院「赤ちゃんポスト」設置を表明
親が育てられない子どもを匿名で預かる、いわゆる「赤ちゃんポスト」について東京 墨田区の病院が、来年度(2024年度)の設置に向けて準備を進めていることがわかりました。今後、都や区と具体的な協議を進めていくとしています。
Source: NHK
Sep 29, 2023 03:09
首相 “インボイス制度 新たな経済対策で支援策を” 指示
消費税の納税額の正確な把握を目的とした「インボイス制度」の開始を控え、岸田総理大臣は、制度の円滑な導入や定着に向けて事業者の不安の解消に取り組むとともに、新たな経済対策に必要な支援策を盛り込むよう関係閣僚に改めて指示しました。
Source: NHK
Sep 29, 2023 03:09