低気圧からのびる
前線に
向かって
暖かく
湿った
空気が
流れ込んでいる
影響で、
九州では
局地的に
激しい雨が
降っています。22
日にかけて
低気圧と
前線が
通過するため
東北から
九州の
各地で
大雨に
なるおそれがあり、
浸水や
土砂災害などに
警戒が
必要です。
気象庁によりますと日本海にある低気圧からのびる前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込んでいるため、九州などで大気の状態が不安定になり、局地的に雨雲が発達しています。
午前7時までの1時間には
▽長崎市長浦岳で34.5ミリ、
▽佐賀県が嬉野市に設置した雨量計で33ミリのいずれも激しい雨を観測しました。
これから22日にかけて低気圧が東北付近から日本の東へ進み、前線が西日本から北日本を通過するため、東北と西日本では21日夜遅くにかけて、東日本では22日未明にかけて雷を伴った激しい雨が降り、大雨となるおそれがあります。
22日朝までの24時間に降る雨の量はいずれも多い所で
▽東北と東海で150ミリ、
▽新潟県で100ミリ、
▽北陸と近畿、中国地方で80ミリと予想されています。
気象庁は土砂災害や低い土地の浸水、川の増水に警戒するとともに、落雷や竜巻などの突風、それに「ひょう」に十分注意するよう呼びかけています。
急に空が暗くなったり冷たい風が吹いたりするなど発達した積乱雲が近づく兆しがある場合は頑丈な建物の中に移動するなど安全を確保してください。