キム総書記が海軍の強化・発展方針を示したとしていて、21日から始まったアメリカ軍と韓国軍による定例の合同軍事演習を強くけん制するねらいがあるとみられます。
21日付けの北朝鮮の朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は、日本海で任務にあたる海軍の艦隊による戦略巡航ミサイルの発射訓練が行われ、キム・ジョンウン(金正恩)総書記が立ち会ったと伝えました。訓練が行われた日付には触れていません。
北朝鮮の戦略巡航ミサイルは、戦術核弾頭の搭載を想定したもので、1500キロから2000キロの距離を飛行させる形で発射が繰り返されているとされ、だ円や8の字の軌道で低空を長時間飛行することから迎撃が難しく命中精度も高いとみられています。
公開された写真には、細長いミサイルを発射する艦船が写っていて、韓国の通信社、連合ニュースは、レーダーで捉えにくいよう設計された新型の艦船だとする見方を伝えています。
立ち会ったキム総書記は、有事の際に敵の戦意をくじくとともに、現代的な攻撃と防御の手段を備えるための海軍の強化・発展方針を示したとしていて、21日から始まったアメリカ軍と韓国軍による定例の合同軍事演習を強くけん制するねらいがあるとみられます。
また、1週間後の今月28日には、海軍の記念日を控えていて、士気を高めたい思惑もありそうです。