青森県八戸市の
駅弁メーカー「
吉田屋」の
弁当を
食べた
人が
全国各地で
食中毒と
確認された
問題で、
保健所の
これまでの
調査で
回収した
弁当のごはんと
おかず、
両方から
食中毒の
菌が
検出された
一方で、
このメーカーの
設備や
残された
食材からは
食中毒の
菌は
検出されていないということです。
保健所は、
食中毒の
原因についてさらに
詳しく
調べています。
青森県八戸市の駅弁メーカー「吉田屋」の弁当を食べた人が下痢やおう吐などの体調不良を訴えた問題で、八戸市保健所は今月23日、弁当が原因の食中毒と断定し、「吉田屋」を営業禁止処分にしました。
保健所によりますと、25日までに食中毒と確認された人は、26の都道県で合わせて394人に上ります。
食中毒の原因について、保健所のこれまでの調査では吉田屋の施設の設備や残されていた食材からは菌が検出されていないということですが、回収した弁当の一部ではごはんとおかず、両方から食中毒の菌が検出されたということです。
また、吉田屋は会社のホームページで、県外の委託業者から仕入れた弁当のごはんを受け入れる際に、必要な作業を十分に行っていなかったことが原因の1つだったと考えられるとしています。
保健所は、現段階で、食中毒の原因ははっきりしないとして、弁当の製造過程や食材の保管状況などについてさらに詳しく調べています。