アメリカ東部フィラデルフィアで
およそ100
人の
若者たちが
次々に
店舗を
襲撃して
商品などを
奪う略奪事件があり、
警察は50
人余りを
逮捕した
上で
捜査を
進めています。
アメリカでは、
若者などの
集団による
略奪事件が
相次いでいて、
小売り大手が
安全を
確保できないとして
一部の
店舗の
閉鎖を
決めるなど
影響が
広がっています。
アメリカ東部ペンシルベニア州のフィラデルフィア中心部で26日夜、およそ100人の若者たちが次々と店舗に押し入り、商品を奪う略奪事件がありました。
地元メディアは、IT企業「アップル」の直営店や大手スポーツブランドの靴などを扱う店が襲われ、商品が奪われたと伝えています。
警察は略奪に関わったとして50人余りを逮捕したとした上で「犯罪のチャンスをうかがっていたものたちが街を破壊しようとした」と述べ今後、防犯ビデオの映像を解析するなどして、さらに捜査を進めるとしています。
アメリカでは西部を中心に若者などが集団になって次々と店を襲う略奪事件が相次いでいて、アメリカの小売り大手「ターゲット」は26日、「組織的な犯罪によりスタッフと客の安全が脅かされ店舗の運営を続けられない」として、全米4つの州で合わせて9店舗を閉鎖すると発表するなど、影響が広がっています。