イギリスの「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション」は毎年、世界の大学のランキングを発表しています。教育の環境や研究の質、国際的かどうかなどを調べて決めています。
9月27日に、今年のランキングの発表がありました。日本の東京大学は、29番になりました。去年の39番から上がりました。京都大学も55番になって、去年の68番から上がりました。
1番は8年続けてイギリスのオックスフォード大学でした。2番がアメリカのスタンフォード大学で、3番がアメリカのマサチューセッツ工科大学でした。1番から10番までは全部イギリスとアメリカの大学でした。
中国の大学は、清華大学が12番で、北京大学が14番でした。15番までに初めて2つの大学が入りました。