一方の
羽生九段は「
藤井五冠は
安定して
結果を
残し、
特にここ
最近、
強さを
増している
印象が
ある。
今回、
大舞台に
立つ機会に
恵まれたので
ミスせず
正確に
指して、
中身の
濃い将棋にしたい」と
意気込んでました。
藤井五冠は先月、公式戦通算300勝を達成し、羽生九段の最短記録と最年少記録を更新。
来月からは史上最年少でのタイトル「六冠」を目指して「棋王戦」に挑みます。
対する羽生九段は、タイトル「七冠」や公式戦1500勝到達など、前人未到の記録を打ち立てているほか、タイトル獲得数は歴代最多の通算99期を誇り、今回の「王将戦」を制すと100期の大台に乗ります。
2人はこれまで公式戦で8回対局し、藤井五冠が7勝していますが、タイトル戦では「初顔合わせ」で注目されます。
棋士はどう見る?藤井 VS 羽生
藤井聡太五冠(20)に
羽生善治九段(52)が
挑む今回の「
王将戦」。
タイトル戦としては「初顔合わせ」となる注目の対局です。
対局を
前に、
日本将棋連盟の
常務理事を
務め、
過去に
羽生九段とタイトル
戦を
争ったことの
ある森下卓九段(56)に、2
人の
強さや
見どころについて
聞きました。
羽生九段の強さ
森下九段は、2
年ほど
タイトル戦から
遠ざかっていた
羽生九段の
現状について「52
歳を
迎え、
藤井五冠との
年齢差は32
歳。
加齢から
来る衰えと
言っては
失礼だが、『
王将戦』の
挑戦権をリーグ
戦全勝で
獲得したことはさすがは“
天下の
羽生善治”であり、
それ以外のことばがない。
羽生九段の
将棋に対する情熱、
勝つこと
に対する
執念を
持続しているということが
私から
見ると
一番すごい」と、
勝利への
思いの
強さを
評価していました。
その上で「若い人たちが“定跡”としている戦法をベテランは避けようとしがちだが、羽生九段はあえて若い人の土俵に向かっている。もちろん自信もあると思うが、最新の将棋を常に取り入れて戦っていこうという気持ちはすばらしいと思う」と語っていました。
藤井五冠は“AIの化身”
一方、
羽生九段の
挑戦を
受ける藤井五冠については「
タイトル戦は
負けなしの11
連勝。
ここまでの
防衛戦もすべて
制し、
追い込まれたことが1
度もなく
信じられない
強さだ。
しかも内容的に
崩れた
将棋は1
局もなく、“AIの
化身”かと
思うほどだ。
昔、
子どもたちの
将棋大会で
負けて
大泣きしていた
藤井さんを
見たことがあったがもともとの
才能に
恵まれ、
羽生九段と
同じく、
勝ちたいという
気持ちを
持ち
続けているのだと
思う」と
その強さを
分析していました。
見どころと勝敗の行方は
タイトル戦の
見どころについて
森下九段は「
藤井五冠は“
この戦法で
いく”と
常に球を
見せていて、
相手は、
戦い方が
分かっていても
勝てない。
今回も
藤井五冠は、
最も得意とする『
相掛かり』『
角換わり』の
戦法を
取るだろう。
対する羽生九段はむかし、
どんな戦法でも“
変幻自在”に
指しこなし、“
羽生マジック”ということばもあったほどだったが、
今回は
藤井五冠の
戦法を
避けずに
真正面から
受けて
立つのではないか」と
予想していました。
その上で勝敗の行方については「22歳の羽生九段が現れたら勝敗は全く分からず、五分と五分だと思うが、32歳でも42歳でもなく52歳の羽生九段が対局する。ただ、羽生九段が持てる力を全部出せたら、勝機はあると思う。天下無敵の強さを誇る藤井五冠は万全の“藤井将棋”を指してくると思うので、羽生九段には過去何十年と積み上げてきた“天下の羽生善治”の強さを見せてもらいたい」と話していました。
きょう日中外相会談 経済協力や首脳往来などの成果が焦点
中国を訪問している林外務大臣は2日、秦剛外相らとの会談に臨みます。沖縄県の尖閣諸島を含む東シナ海の情勢などに深刻な懸念を伝える一方、対話の継続を確認したい考えで、経済分野の協力や首脳間の往来などで成果を出せるかが焦点となります。
Source: NHK
Apr 2, 2023 00:04
高校野球 センバツ 決勝【速報中】山梨学院 対 報徳学園
センバツ高校野球は1日、決勝が行われ、山梨県勢として、春夏通じて初めて決勝進出を果たした山梨学院と、21年ぶりの優勝を目指す兵庫の報徳学園が対戦しています。先攻が報徳学園、後攻が山梨学院です。午後0時半すぎに始まった試合の最新情報をお伝えします。NHKでは総合テレビとBS4K、ラジオ第1で生中継します。
Source: NHK
Nov 19, 1680 13:00
This feature is only available for registered users!
Login
or
Register