約30
人のメンバーの
平均年齢は、70
代後半。
ストレス解消やリラックス効果があるとされる「口笛」と一緒に、体を動かすオリジナルの体操を行っています。
何よりの“しあわせ”は、毎朝、仲間に会えること。
取材した日、ちょうど誕生日を迎えたという女性は、85歳に。
楽しい気分で吹けば、心にも太陽が昇ります。
「
元気よ!みな
元気!
口笛体操をして1
日の
始まりや。
ここに
来たら、
みんな“しあわせ”になれるの!」
リーダーの山下裕さんは、この“健康口笛体操”がスタートした12年前から、毎朝のように口笛を吹いてきました。
「
守口市で
始めたのは“
口を
守る”という
意味から、
身を
持って、
この体操で
健康を
維持しています」
守ってきた健康と桜
口笛で
守ってきた
健康。
もう1つ、同じ公園内で守ってきたものがあります。
福島県で、樹齢1000年を超えると伝わる「三春滝桜」です。
その“
子孫”が
公園に
植えられたのは、
東日本大震災の
翌年、2012
年のことでした。
震災が発生してからの2年間。
「口笛の会」のメンバーは福島県を訪問して口笛を披露したり、共に合唱したりするなど被災地との交流を深めてきました。
その証として植樹したのが、鉛筆のように細い「滝桜」の苗木でした。
滝桜のように1000
年先も
震災を
語り継ぐ桜であってほしい。
大切に育てること3年。2015年、ついに花が咲きました。
その後は、毎年、花が咲くと、みんなで花見をしたり、口笛を吹いたりしています。
口笛で咲く「滝桜」
ことし3
月11
日昼過ぎ、
最初の1
輪が
開花しました。
リーダーの山下さんは、メンバ-を前に、ある提案をします。
「口笛の吹ける人は口笛を吹いてください。それが私らの黙とうのやり方かなと思ってる、心を合わせて頑張りましょうよ」
東日本大震災の
発生時刻の
午後2
時46
分。
仲間のハーモニカに合わせ口笛で演奏したのは、童謡「ふるさと」
「ふるさと」を思い、手を合わせるすべての人へ、鎮魂の口笛です。
すると…
演奏後に、2
輪目の
桜が
開花しました。
「口笛の会」にも、笑顔の花が咲きます。
「すごい!すごい!ええ声やったから、滝桜に届いたんやなぁー」
リーダー・山下裕さん
「まず元気を持ってないと人は救えない。こんなんで救えるとは思っていませんが、1000年咲き誇る親の滝桜に負けないくらいに守口の桜が成長すると信じて、皆さんと一緒に口笛を続けていきたいと思っています」
“桜守”の思い
思いが
届き、1
週間後、
桜は
満開になりました。
メンバーが欠かさずに続けてきたことがあります。
福島県で被災し、守口に「滝桜」を植樹した女性へ、桜の写真を届けることです。
来年も1輪でも多くの花が咲きますように。
口も健康も桜も守る守口市の“桜守”。
祈りを乗せた口笛に、きょうも滝桜は耳を澄ませています。
しあわせニュース
小さな幸せを
みんなでシェア。NHK
大阪放送局では
あなたの「
幸せニュース」を
募集しています。
高知で線状降水帯 中国 近畿 東海でも発生のおそれ 厳重警戒を
台風2号や前線の影響で、高知県では「線状降水帯」が発生して、非常に激しい雨が同じ場所で降り続いています。土砂災害や川の氾濫の危険性が急激に高まっているため、厳重に警戒し、安全を確保してください。また、2日は西日本や東日本の広い範囲で大雨になる見込みで、気象庁は中国地方や近畿、東海でも「線状降水帯」が発生する可能性があるとして警戒を呼びかけています。
Source: NHK
Jun 2, 2023 00:06
【気象予報士解説】台風2号 沖縄に接近 西・東日本でも大雨に
大型の台風2号はこれから2日にかけて沖縄本島地方にかなり接近する見込みで暴風や高波などに警戒が必要です。台風周辺の湿った空気の影響で梅雨前線の活動が活発になるため3日にかけて西日本と東日本の広い範囲で大雨のおそれがあり、特に中国地方と四国では2日の午前中から「線状降水帯」が発生して災害の危険度が急激に高まる可能性があります。今後の雨の降り方と注意点について、晴山紋音気象予報士の解説です。(6月1日の「ニュース7」で放送しました)【動画:1分35秒】※データ放送ではご覧になれません。
Source: NHK
Jun 1, 2023 11:06
台風2号 きょう~あす沖縄に接近 西~東日本も大雨のおそれ
大型の台風2号はこれから2日にかけて沖縄地方に最も接近する見込みで、現在は沖縄県の先島諸島に最も近づいていて、雨や風が強まっています。暴風や高波、それに大雨に警戒が必要です。台風周辺の湿った空気が流れ込んで前線の活動が活発になるため、西日本と東日本でも3日にかけて大雨となるおそれがあります。最新の情報を確認し、早めの備えを進めてください。
Source: NHK
Jun 1, 2023 00:06
台風2号 あす~あさってにかけ沖縄地方に接近へ 暴風など警戒
大型で強い台風2号は沖縄の南を北上し、先島諸島では大しけとなっています。台風は1日から2日にかけて強い勢力で沖縄地方にかなり接近する見込みです。台風の影響が長く続くため暴風や高波、それに大雨に警戒が必要です。
Source: NHK
May 31, 2023 08:05
夏の電力需給 全国で最低限必要な予備率 確保の見通し 経産省
経済産業省は、この夏の電力需給について供給の余力を示す「予備率」が、全国すべての地域で安定供給に最低限必要な3%を確保できるとする見通しをまとめました。これを踏まえ経済産業省では、東京電力の管内で冬に続いて夏も、無理のない範囲で節電要請を行う方向で調整することにしています。
Source: NHK
May 30, 2023 11:05
西日本中心に激しい雨のおそれ 台風2号 あす以降沖縄に接近へ
大型で非常に強い台風2号は31日以降、強い勢力で沖縄地方に接近する見込みで、暴風や高波、大雨に警戒が必要です。また前線や湿った空気の影響で、30日は西日本を中心に、激しい雨が降るおそれがあり、土砂災害などに十分注意してください。
Source: NHK
May 30, 2023 00:05
This feature is only available for registered users!
Login
or
Register