量子コンピューターは1980
年代に
概念や
原型と
なるアイデアが
提案され、1994
年には
アメリカの
研究者が
量子コンピューターを
使って
暗号技術に
用いられる
巨大な
数の
素因数分解を
高速で
行える計算方法を
発見し、
注目されました。
日本では、理化学研究所のチームを率いる中村泰信センター長らが1999年に「量子ビット」を世界で初めて電気回路として作ることに成功。
従来の電気回路と同様に「量子ビット」を扱えるようになったことで、量子コンピューターの研究開発は加速し、現在では同様の「量子ビット」を使ってIT大手のグーグルやIBMなどが実用化を目指し、開発競争で世界をリードしています。
国内では、このほか東京大学や大阪大学、自然科学研究機構などもそれぞれ仕組みが異なる「量子ビット」を考案し、研究開発を進めています。
ノイズと温度 技術的な壁も
世界で
開発競争が
進む量子コンピューター。
超高速の計算を可能にするのは「量子ビット」の「重ね合わせ」ですが、実用化に向けた最大の課題は、この状態が電磁波や熱などといった「ノイズ」に非常に弱く、正確な計算ができるかどうかが周辺の環境に大きく依存する点です。
理化学研究所の量子コンピューターの場合「量子ビット」からなる集積回路は、動作を安定させるために、円筒形の容器で何重にも覆って「ノイズ」を遮るとともに、「絶対零度」と呼ばれる氷点下273度近くに保ちます。
ところが、「ノイズ」は「
量子ビット」から
電気信号を
読み出すケーブルや、
回路上の
不純物などからも
生じ、
誤作動につながる
場合があります。
そこで、誤作動による誤りをあらかじめ検知し、訂正しながら計算する「誤り訂正」の仕組みが考案されています。
「量子ビット」が1つの場合、「誤り訂正」を確実に行うには理論上、その1万倍の「量子ビット」が必要だと考えられています。
去年、433量子ビットの量子コンピューターを完成させたIBMはことし1121量子ビットの開発を計画していますが、実用化には少なくとも100万量子ビットが必要だということです。
量子コンピューターの
計算能力を
左右する「
量子ビット」を
増やすには、
その数に
応じた
制御や
信号の
読み出しを
行う大量の
通信ケーブルだけでなく「
絶対零度」に
近い環境を
保つ大型の
冷凍機が
必要となります。
創薬や金融、材料開発など、社会のさまざまな分野で具体的な問題の解決に導く可能性を秘めた量子コンピューターですが、超高速の計算を可能にするにはこれらの課題を乗り越えられるかがカギで、さらなる進化を遂げられるか、注目されます。
松野官房長官「大きな一歩」
松野官房長官は27日午後の記者会見で「量子コンピューターは国際的にも開発競争が激化しており、国産初号機は将来の実用化に向けたわが国の大きな一歩だ。今後、産学官によって広く活用され、産業、研究の発展に大きく貢献していくことを期待している。政府としては量子技術の実用化・産業化に向けた方針や実行計画を示す新たな戦略を去年10月から検討しており、これを着実に進めていく」と述べました。
保育園でりんご食べ意識不明だった女児死亡 鹿児島 姶良
4月に鹿児島県姶良市の保育園で、すりおろしたりんごを食べたあと、意識不明の重体になっていた生後7か月の女の子が死亡しました。市は、保育園の対応などについて検証することにしているほか、警察も関係者から話を聴くなどして、当時の状況を調べています。
Source: NHK
May 31, 2023 08:05
【随時更新】北朝鮮から“ミサイル発射” 沖縄県の様子は?
政府は午前6時半にJアラート=全国瞬時警報システムで沖縄県を対象に情報を発信し、「北朝鮮からミサイルが発射されたものとみられます。建物の中や地下に避難してください」と伝えていましたが、午前7時4分新たに情報を発信し、「先ほどのミサイルはわが国には飛来しないものとみられます。避難の呼びかけを解除します」と伝えました。一時、避難の対象になった沖縄県の動きについて随時更新でお伝えします。
Source: NHK
May 31, 2023 00:05
【速報中】北朝鮮ミサイル「失敗の可能性念頭に韓国軍が分析」
政府は午前6時半にJアラートで沖縄県を対象に情報を発信し、「北朝鮮からミサイルが発射されたものとみられます。建物の中や地下に避難して下さい」と伝えました。その後、午前7時4分新たに情報を発信し、「先ほどのミサイルは我が国には飛来しないものとみられます。避難の呼びかけを解除します」と伝えました。岸田総理大臣は、午前7時半ごろ総理大臣官邸に入った際、記者団に対し「北朝鮮から弾道ミサイルと思われるものが発射された。現在、被害状況は報告されていない」と述べました。最新の情報を随時更新でお伝えします。
Source: NHK
May 31, 2023 00:05
ジェーン・スーさんが「おつかれさま」に込める思い
いま、幅広い年齢層の女性から圧倒的な共感を集めるジェーン・スーさん。書店では特設のコーナーが作られ、インターネットを通して配信される音声の番組・ポッドキャストでは、リスナー総数が18万人を超えるという人気を誇ります。そんなスーさんが、ポッドキャスト番組で毎週リスナーにかけることばが「おつかれさま」。そのひとことにどんな思いを込めているのでしょうか。(聞き手・取材 杉浦友紀アナウンサー)
Source: NHK
May 27, 2023 08:05
アルコール消毒液 使用期限が切れたらどうする?
最近使う頻度が減ってきたアルコール消毒液。実はその多くに3年の使用期限があります。つまり、新型コロナの感染拡大が始まった2020年に買ったものは、そろそろ期限が切れてしまうのです。「アルコール消毒液どうしますか?」街で取材してみると「邪魔なので流しに捨てようと思う」という声も。使わなくなったアルコール消毒液、どうすればいいか調べてみました。(松江放送局 記者 三井蕉子)
Source: NHK
May 26, 2023 11:05
記録廃棄問題 最高裁が経緯などの報告書公表「深く反省」
26年前に起きた神戸児童連続殺傷事件など、社会的に注目された少年事件や民事裁判の記録が各地の裁判所で廃棄されていた問題で、最高裁判所は25日、廃棄の経緯や保存のあり方についてまとめた報告書を公表しました。「後世に引き継ぐ記録を多数失わせてしまったことを深く反省している」と謝罪し、今後は、国民の財産であることを組織的に共有していくとしています。
Source: NHK
May 25, 2023 11:05