日本ハム 対 楽天

○勝ち:鈴木投手1勝。
●負け:宮森投手1敗。
◎ホームラン:楽天・辰己涼介選手1号。
日本ハムは3対3の延長10回、清宮選手がプロ入り初のサヨナラタイムリーを打って試合を決め、7人目の鈴木投手が今シーズン初勝利をあげました。
楽天は8回に辰己涼介選手のツーランで追いつきましたが、15残塁と打線がつながりませんでした。
○勝ち:比嘉投手1勝。 ●負け:エンス投手1敗。 ◎ホームラン:オリックス・杉本選手1号。 オリックスは1回、杉本選手の1号ツーランで先制し、3回には中川圭太選手のタイムリーツーベースなどで4点、さらに9回は3者連続のタイムリーで突き放しました。 2人目に投げた比嘉投手が勝ち投手です。 西武は、先発のエンス投手が3回を投げてヒット5本、6失点と崩れました。
○勝ち:藤井投手1勝。 ●負け:種市投手1敗。 ◎ホームラン:ソフトバンク・栗原選手2号。 ソフトバンクは、栗原選手が4回に2試合連続ホームランとなる2号ソロ、3対0の6回には2点タイムリーなど、3本のヒットを打ちました。 プロ初先発の藤井投手が7回をヒット2本、無失点の好投で今シーズン初勝利です。 ロッテは投打ともに振るいませんでした。
○勝ち:石山投手1勝。 セーブ:田口投手1セーブ。 ●負け:島内投手1敗。 ◎ホームラン:ヤクルト・オスナ選手2号。 ヤクルトは0対0の7回、オスナ選手の2試合連続ホームランとなる2号ソロで均衡を破り、4人の投手リレーで無失点に抑えました。 2人目の石山投手が勝ち投手です。 広島は、先発の床田投手が6回無失点と好投しましたが、打線の援護がなく2試合連続の完封負けです。
○勝ち:富田投手1勝。 ●負け:山崎投手1敗。 ◎ホームラン:DeNA・宮崎選手1号。 阪神は4対5と1点を追う5回、佐藤輝明選手の犠牲フライで追いつき、延長12回に2アウト満塁から近本選手のタイムリーで試合を決めました。 8人目に投げたドラフト6位ルーキーの富田投手がプロ初登板で勝ち投手です。 DeNAは、序盤のリードを守れませんでした。
○勝ち:グリフィン投手1勝。 セーブ:鍵谷投手1セーブ。 ●負け:涌井投手1敗。 ◎ホームラン:巨人・中田翔選手2号。 巨人は中田翔選手が1回にタイムリーを打って先制し、6回にも2試合連続となる2号ソロで追加点を挙げました。 先発のグリフィン投手は7回無失点と好投し来日初登板で初勝利を挙げ、鍵谷投手が2シーズンぶりのセーブをマークしました。 中日は移籍後初先発の涌井投手が7回2失点と粘りましたが、打線がつながりを欠きました。
西武 対 オリックス
ソフトバンク 対 ロッテ
【セ・リーグ】
ヤクルト 対 広島
阪神 対 DeNA
巨人 対 中日