地下1
階の
食品や
ワインの
売り場では
売り
尽くしセールが
行われていました。
店頭表示価格より1割以上安くワインなどが販売され、訪れた客は店員に自分の好みの味などを伝えながら品物を選んでいました。
店の川口淳食料品統括マネジャーは、「10年ほど前に私がおすすめしたワインを覚えていて、『あのワインはおいしかったよ』とか、『これで最後の営業だから店のみんなにあいさつに来たんだ』と声をかけてくれるお客様もいて、うれしい思いでいっぱいになります。ワイン売り場は今後、同じ渋谷で路面店としてリニューアルオープンする予定で、百貨店の品揃えの良さをしっかりと引き継ぎながら新たに営業していきたい」と話していました。
花の贈呈も(17:30)
閉店まで
残り1
時間半となった
午後5
時半には、1
階の
案内所の
近くで、
店の
従業員が
感謝の
気持ちを
込め、
訪れた
客に
花を
贈呈する
セレモニーが
行われました。
55年の歴史に幕(19:00)
そして、
午後7
時で
閉店と
なると、
店の
入り口には
従業員が
並び、
稲葉満宏店長が「
このお店で、みなさまを
お迎えした55
年間、
素晴らしいすてきな
出会いに
恵まれました。
出会いに
心より
感謝申し上げます」とあいさつをしました。
このあと
店のシャッターが
下ろされ、55
年余りの
歴史に
幕を
閉じました。
跡地は地上36階建て複合施設の建設を計画
跡地には、2027
年度の
完成予定で
商業施設や
高級ホテルなどが
入る地上36
階建ての
複合施設が
建設される
計画で、
渋谷の
街の
姿が
また一つ変わることになります。
渋谷東急本店閉店 井上順“再開発跡地へ願いと惜別のダジャレ”
習主席 モスクワ到着 このあと夕食会 21日に首脳会談
中国の習近平国家主席は日本時間の20日夜7時ごろ、ロシアの首都モスクワの空港に到着しました。両首脳はこのあと非公式の夕食会で意見を交わし、21日首脳会談に臨む予定で、対立するアメリカを念頭に戦略的な関係をさらに深めたい思惑があるとみられます。
Source: NHK
Mar 20, 2023 11:03
【速報中】韓国大統領が日本に到着 午後に日韓首脳会談へ
韓国のユン・ソンニョル大統領は就任後初めて日本を訪れるため、16日午前に韓国を出発し、11時半ごろ、羽田空港に到着しました。夕方には総理大臣官邸で岸田総理大臣との日韓首脳会談が行われます。戦後最悪と言われるまでに悪化した日韓関係はどうなるのか?最新の状況を随時更新でお伝えします。
Source: NHK
Mar 16, 2023 04:03
【随時更新】ロシア ウクライナに軍事侵攻(16日の動き)
ロシアによるウクライナに対する軍事侵攻が続いています。ウクライナの各地でロシア軍とウクライナ軍が戦闘を続けていて、大勢の市民が国外へ避難しています。戦闘の状況や関係各国の外交など、ウクライナ情勢をめぐる16日(日本時間)の動きを随時更新でお伝えします。(日本とウクライナは7時間、ロシアのモスクワとは6時間の時差があります)
Source: NHK
Mar 16, 2023 00:03
【このあと速報】日銀総裁候補 植田和男氏に所信聴取 参議院
政府は今月14日、日銀の黒田総裁の後任に元日銀審議委員で経済学者の植田和男氏を起用する案を国会に提示しました。先週24日に衆議院議院運営委員会で総裁、副総裁の候補者3人の所信聴取と質疑が行われたのに続いてきょうはこのあと午後1時すぎから参議院の議院運営委員会で植田氏に対する所信聴取と質疑が行われます。植田氏の所信や質疑のやりとりについて速報でお伝えします。
Source: NHK
Feb 27, 2023 04:02
【速報中】日銀総裁候補 植田和男氏らに所信聴取
政府は、先週14日、日銀の黒田総裁の後任に元日銀審議委員で経済学者の植田和男氏を起用する案を国会に提示しました。また、2人の副総裁には、日銀理事の内田眞一氏と前金融庁長官の氷見野良三氏をあてる案を提示しています。衆議院議院運営委員会は24日、総裁・副総裁の候補者3人から所信を聴き、質疑を行っています。この中で植田氏は、現在の大規模な金融緩和を継続するとともに、2%の物価安定目標を盛り込んだ政府・日銀の共同声明を当面、変える必要はないという考えを示しました。衆議院議院運営委員会での植田和男氏への所信聴取は午後0時16分に終わりました。3人の所信や質疑の模様を、こちらのタイムラインで速報でお伝えします。
Source: NHK
Feb 24, 2023 04:02
ウクライナ侵攻1年 ロシア 世論の変化は?経済の影響は?
欧米や日本などはウクライナへの軍事侵攻に踏み切ったロシアに対して厳しい経済制裁を次々と打ち出してきました。プーチン政権が国内での反発の高まりに神経をとがらせ抑圧を強める中、市民はどう受け止めているのか、暮らしへの影響は出ているのか。また、欧米や日本以外の国はロシアとどのように向き合っているのか、まとめました。
Source: NHK
Feb 21, 2023 14:02
This feature is only available for registered users!
Login
or
Register